豆柴のおやつの与え方!ライフステージに合わせた食生活を

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

豆柴を実際飼って、しつけの面や健康の面でおやつをあげたいなーと思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか?

豆柴は、とっても食欲旺盛!

でもたまに偏食さんがいることも確かです。

体も小さいので、どのぐらい与えたらいいか、与え方にも迷うかもしれません。

犬のおやつって、どのぐらいあげたらいいの?

犬のおやつって、そもそも必要?

おやつについての与え方などの疑問が解けるようにまとめてみたいと思います。

おやつの与え方

おやつの与え方についてお伝えします。

おやつは、食事の補助的なものとして考えましょう。

何点かポイントをあげると

[box_01 color1=”#e3e3f4″ color2=”#cafbce”]
  • 食後や食間に
  • お散歩やしつけ中のご褒美に
  • 量は必要カロリーの10%におさえる
[/box_01]

おやつを与えすぎによる肥満や、食事に対しての食欲の低下の心配が起きないように気を付ける必要があります。

豆柴は、飼い主さんのいうことをきくのが大好きです。

そこにおやつがご褒美として加われば、相乗効果できっと上手にお座りもお手も覚えてくれるはず。

ただし、量には気を付けなければいけませんね。

ライフステージと食生活

おやつだけではなく、豆柴の食生活についても触れておきましょう。

ライフステージというのは、犬の成長段階をだいたいの目安で分けていて、そのステージによって食事の量や与える餌などを考える上での指標みたいなものです

必要カロリーなども、このライフステージを元にしたライフステージ係数というもので計算したりもします。

今回は必要カロリーというよりも、成長期、大人の時期、高齢期でどのような食生活を送るのが豆柴にとって良いかをお伝えしていこうと思います。

成長期

豆柴の子犬はとて小さく、チワワやトイプードルなどと同じように1.5kgぐらいから2kgほどで販売されている子犬が多いです。

豆柴の成長期はだいたい8か月~1歳ころまでです。

成長期の間は、しっかりと栄養を取り、良く運動をさせることが、体が強く長生きする秘訣になります。

「成長しすぎて、柴犬になってしまった!餌がおおかったの?」なんて思ってしまいそうで、食事を減らす飼い主さんもいるとか…。

それは間違いで、大きさは遺伝によるものが大きく、個体差は必ずあります。

成長期には必ず必要な食事量を与えてください。

生まれてから3ヵ月頃までは消化器官も未発達で餌も消化不良を起こしがちなので、だいたい6カ月頃まではおやつは必要ないでしょう。

おやつを与え始める飼い主さんは1歳を過ぎてから与えた、という人が多いようです。

大人の時期

成長期が終わって、8歳ころから高齢期に入るまでの間が豆柴の大人の時期になります。

豆柴は運動も大好きなので、しっかり運動させてしっかり食事もとらせましょう。

食事も、いろんなものを試すことができる時期です。

手作りの食事なども栄養面を考えて与えてみても良いでしょう。

子犬の頃には、あまり気にしなかった肥満についての心配がでるころでもあります。

動物病院で、しっかり定期健診して体重管理も行いたいところです。

肥満傾向にある場合は、おやつも控えなければいけません。

エサの与える目安で、太ってくる場合には運動量や消費カロリーに対するバランスが良くないはずなので、与える量を少し減らすなども必要になります。

高齢期

高齢期はだいたい8歳ころからです。

高齢期になると、運動量も減り代謝が落ちるので消費カロリーも減ります。

その為、大人の時期に与えていたカロリーを与えていると太ってきてしまうのです。

老犬用のフードに変更するなどで、肥満を防止する必要が出てきます。

家で寝ていることも多くなる時期です。

膝なども弱くなり、体重の管理はより大切になってきます。

豆柴におすすめのおやつ

では、豆柴におすすめできるおやつを紹介します。

肉系

ジャーキーやささ身などの肉系のおやつがあります。

狩猟犬だった由来もあり、結構貪欲な柴犬同様、ジャーキーは大好きなはず。

もし、手間を惜しまないのであれば、ささ身を湯がいて味付けなしでおやつとして与えてもいいと思います。

高たんぱくで、低カロリーのいいおやつになりますよ!

乾燥したジャーキーのようにお手軽ではないですが…健康には良いはずです。

ボーロやクッキー

犬用のボーロやクッキーも大好きですね。

お散歩の途中や、しつけのご褒美にも小さくて与えやすいので、手軽なおやつとしておすすめです。

人間用のクッキーなどを与えるのはNGです。

犬用のお菓子は糖分などが控えめになっているので、犬用のおやつを与えましょう。

ガム

お留守番の間にガムなどのおやつを噛ませている、という飼い主さんもいます。

おやつというよりも、おもちゃ感覚のところもありますが、そこまで硬くないガムもありますので、用途によって使いわけできると良いですね。

ガムは、食べ過ぎるとお腹を壊す可能性が高いので気を付けましょう。

まとめ

この投稿をInstagramで見る

wango.life(@wango.life2)がシェアした投稿

豆柴のおやつや、食生活についてをまとめてみました。

いかがでしたか?

かわいくてつい与えてしまう気持ちはわかりますが、太ってしまうと困ってしまいますね。

私は、しつけなどでご褒美を与える場合は、実はドッグフードをあげていました。

一日の量から、少ししつけ分のみを分けておき、それをご褒美として与えていましたので、ドッグフード以外はほとんど口にすることなく大きくなりました。

本当は選ぶのも楽しいですし、美味しそうに食べるのをみるのも、飼い主さんの醍醐味ですよね。

ポイントを押さえて、楽しくおやつ選びもコミュニケーションもとっていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です